日帰り登山 | ||||||
写真 | 登頂日 | 山名 | 所在地 | コメント | 枚数 | |
![]() |
94'7.5 | 入笠山 | 長野(茅野市) | バイクツーリングの途中に登りました。 | 6 | |
![]() |
94'10.6 | 瓢ヶ岳 | 岐阜(美濃市、美並村) | 村内の有志でバスに乗って行って来ま した。乗車時間の方が長かった |
6 | |
![]() |
95'6.26 | 上高地 | 長野県(安曇村) | まだバスターミナルまで車両が入れま した。 |
22 | |
![]() |
95'10.16 | 御嶽山 | 岐阜(小坂町、三岳村) | 霊山、信仰の山御嶽山。白装束の信者 の方にも何回かお会いしました。 |
16 | |
![]() |
96'5.13 | 鳩吹山&継鹿尾山 | 岐阜(可児市、犬山市) | 街中からの近場にありますが、手頃な 登山にはもってこいかな?ハイキング? |
10 | |
![]() |
96'3.4 | 東山一万歩コース | 愛知(千種区) | 山ではありませんが、名古屋にもこんな 所があったんですね〜自然がイッパイ! |
5 | |
![]() |
96'5,27 | 伊吹山 | 滋賀(伊吹町) | バイクでもスカイラインであがりまし たが、今回は麓からじっくりと・・・ |
12 | |
![]() |
96'10.13 | 川上岳 | 岐阜(萩原町、宮村) | 村内有志第2弾。山頂でさんま≠ 焼いて食べたんですよ!美味しかった! |
6 | |
![]() |
97'6.29 | 木曽駒ヶ岳 | 長野(上松町) | 伊那側からではなく、木曽側から挑戦し ました。又違った風景が・・・ |
9 | |
![]() |
97'8.16 | 越百山 | 長野(飯島町、大桑村) | 8月のお盆にバイクで登山口まで行って YH上伊那分会のメンバーと一緒に・・ |
8 | |
![]() |
98'8.10 | 前穂高岳 | 長野(安曇村) | 沢渡に車を停めてMTBで上高地に入り ました。AM3:00発は、きつかった! |
8 | |
![]() |
98'8.24 | 乗鞍岳 | 長野(安曇村、丹生川村) | この頃はまだデジカメも無く、情報量が 少ないので誠に申し訳ありません。 |
3 | |
![]() |
98'9.7 | 燕岳 | 長野(穂高町) | あの辛い辛い!合戦尾根に無謀にも トライ!でも頂上に立つと・・・ |
12 | |
![]() |
00'7.17 | 笠ヶ岳 | 岐阜(上宝村) | 穴の開いた靴で雪道に挑戦でした。 案の定引き返す羽目に・・・ |
7 | |
![]() |
01'6.4 | 富士見台&萬岳荘 | 岐阜(中津川市、阿智村) | YH上伊那分会の仲間と久しぶりに会え ました。私は登りませんでしたが・・・ |
18 | |
![]() |
01'9.24 | 蓼科山 | 長野(立科町) | 村の山仲間と行くことにしました。YH 上伊那分会のお誘いがありました。 |
26 | |
![]() |
02'6.16 | 鬼面山 | 長野(上村、豊丘村) | いつものYH上伊那分会の恒例行事に 参加できなかったので、個人的に・・・ |
20 | |
![]() |
02'8.5 | 尾高山 | 長野(上村、大鹿村) | 上の鬼面山の後に下調べをしておいて ハイキング感覚で計画しました。 |
20 | |
![]() |
02'9.23 | 経ヶ岳 | 長野(伊那市、辰野町) | これまた上伊那分会からお誘いがあり まして3ファミリーでの参加になりました。 |
16 | |
![]() |
02'10.7 | 馬籠&妻籠 | 長野(山口村、南木曾町) | 東山のようにハイキング感覚で古い 町並みを散策でしたが・・・ |
10 | |
![]() |
02'4.1 | 猿啄城展望台 | 岐阜(坂祝町) | 近場で見晴らしの良い場所は無いか? そこそこのがありました。 |
16 | |
![]() |
03'5.6 | 納古山 | 岐阜(七宗町) | もっと近場であったんですね〜チョッと 曇っていましたが、又、行きます! |
23 | |
![]() |
03'9.15 | 焼岳 | 岐阜(上宝村、安曇村) | 親子三人で久しぶり休みがあったので 行って来る事にしました。凄い人でした! |
26 | |
![]() |
04'7.26 | 乗鞍岳U | 岐阜(高根村) | 今年は、何故か中々いけません。行っ たら行ったでまたしても雨・・・ |
24 | |
一泊登山 | ||||||
![]() |
97'7.20 | Photo Box | 木曽駒・空木岳 | 山にのめり込むきっかけは、今思うとこの 辺からだったような気がします・・・ |
14 | |
![]() |
99'8.19 | Photo Box | 北・穂高岳 | 誘われるがままに上高地から入って ジャンダルムを目指しましたが・・・ |
13 | |
![]() |
01'6.17 | Photo Box | 薬師岳 | 一人で黒部五郎岳を目指し計画を立て ましたが、急遽変更で薬師となりました。 |
22 | |
![]() |
01'8.6 | Photo Box | 槍ヶ岳 | 小五の息子と一緒に槍を目指す! もっと早くから一緒に登りたかった! |
32 | |
![]() |
02'7.21 | Photo Box | 大天井・常念岳 | 海の日前後が、好天に恵まれるので 梅雨明けを狙って出かけました。 |
38 | |
![]() |
02'8.26 | Photo Box | 八ヶ岳 | 小六になった息子が一緒に行ってくれま した。麦草峠からのピストン山行です。 |
45 | |
![]() |
03'8.4 | Photo Box | 双六・三俣蓮華・笠 | 息子もドンドン山が好きになっていくみた いです。計画も一緒に練りました。 |
47 | |
![]() |
03'8.19 | Photo Box | 北岳 | この夏に二回目の山行です。一泊で夏に 二回の山行はチョッと贅沢ですが・・・ |
51 | |
![]() |
04'8.16 | Photo Box | 白馬岳 | 憧れの、後立山連峰縦走。当初の予定が またしても狂ってしまいました・・・ |
57 |