鳩吹・継鹿尾山 はとぶき・つがおやま 96'5.13 岐阜(可児市、犬山市) 名鉄可児川駅から、終点の犬山寂光院≠ワで日本ラインに沿ったコースで楽しむ事ができました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
太田町内から南西方向を見れば鉄塔 が建っている鳩吹がよくわかります。 内緒ですが、○○病院の駐車場がと にかく広いので、そこに車を止めての 名鉄犬山線利用がお勧めかと・・・ |
真下に、「元?ドライブイン元越」が見 え、市内が一望に望めます。近くに小 高い所が無いので、鳩吹山が独り占め! |
「ドライブイン元越」のR41ガードをくぐ って登山道に入ると、三十分もかから ずに到着します。わずか 313m ですが、 他には近くに無いので、訪れる人も多 い訳です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
町から近くにある手頃な山なので、人 気もあり整備もしっかりとされています。 山火事の後遺症も、ほとんどわからな いくらいに回復しました。 |
チョッとココで、道を間違えて左折を、 直進してしまったら、藪に迷い込んで しまいました。落ち着いて周りを見て 進めばそんなことには・・・迷ったら来 た道へ戻る!鉄則です! |
平坦なルートは、周りを見る余裕があ ってとてもありがたい!可児、犬山あ たりには結構こういったところは、まだ まだあるんです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
道の真ん中に、ど〜んとテーブルとイ スがあり、木漏れ日の中での絶好の 休息ポイントです。 |
「東海自然歩道」の途中にあるコース で、寂光院≠ワで来ると殆ど終わり に近く、あとはYHの前を通って、犬山 橋に向かいます。 |
「寂光院」の参道にある石碑ですが、なか なかうまいことが書いてありました。笑 迎八方来客≠なたはどんな風に解釈 しますか?う〜ん勉強になる〜。 |