川上岳 かおれだけ 96'10.13 岐阜(萩原町、宮村) 東白川村の山仲間と馬瀬村(現下呂市)のつつじ≠フ名所へ |
|
![]() |
![]() |
「川上岳」は、萩原町と宮村の境にあり、 1626mの高さがあります。北東に位山 1529m、東に舟山1480mを望め、 山之口≠ェ萩原側からの登山口に なりますさあこれから山頂に向けて、 出発です。まだ元気がいい! |
登り手前の沢でしばし一服です。木曽川 水系と神通川水系の水源地で、太平洋 側と日本海側の分水嶺になります。 |
![]() |
![]() |
総勢18名での山登りとなりました。 山之口≠フ集落からはおよそ5KMで 登山口です。乗用車では大勢乗ると、 腹をするかも? |
今はマルテン婦人ですが、当時は花の 独身でした。かおれ≠ニは、川の無く なる所と言う意味だそうです。 |
![]() |
![]() |
別に怯えている訳じゃありませんので・・ ・途中からは、3026mの乗鞍岳、3067 mの御嶽山など見ながら平坦な尾根道 を楽しみました。川上岳が見えた所から 一旦下りになるので損したような?でも そこには水場があるんですね〜 |
10月ごろのどうだんつつじ≠ェ最高 です。緩やかな尾根が気持ち良くて、水 場もちょうどいいところにあります。登山 口から5kmほどで頂上着、高低差650 m。馬瀬村からの合流点から下って緩 やかな尾根道を進みます。登山口から 2時間ほど、運がよければ、白山や、北 アルプスも・・・ |