手順書19 紅葉もみじ出荷手順書 平成19年11月版 vol1.0
荷受者/株式会社ふるさと企画 担当 村雲和裕 090−1982−3086
用途/紅葉もみじは、料理の飾りつけに添えられるものです。
除外/汚れ、虫食いは厳正に取り除いてください。
出荷/出荷単位は、1パック (紅葉もみじ50枚入り)
パック /出荷前に味彩、または、つちの館で受領してください。
紅葉もみじは、幅標準4センチ(3.5〜4.5センチまで)
茎は長さに入れません↓
![]() |
|||
![]() |
|||
出荷できない紅葉もみじ
欠損部分のある葉、虫穴部分のあるもの
出荷は50枚1パックで、吸水シートを同封します
事務
1 |
文字放送などで募集を知ります。 |
2 |
ネット野菜市場で出荷予約をします。 インターネットのない方は、ふるさと企画へ予約してください |
3 |
ふるさと企画で吸水シートとパックを受け取ります 定期的に出荷される方は、まとめて受け取り可能です |
4 |
納品請求書をプリントします |
商品づくり |
|
5 |
紅葉もみじを採取します |
6 |
キズや腐り、穴あきの点検、サイズを測りながら採取します |
7 |
軽く洗い、20枚程度を束ねて持ち、2度振り切り、水分を飛ばします |
8 |
水道水を含んだ吸水シートと共にパックに入れます |
出荷 |
|
9 |
指定の時間帯に、ふるさと企画へ納品請求書とともに出荷します |
Q&A
予約 |
出荷したい時だけ出荷する |
良い |
友人宅のパソコンで出荷予約する |
できる |
|
自宅にパソコンがないため、電話でふるさと企画へ予約する |
できる |
|
出荷予約を間違えたのでふるさと企画へ連絡する |
必ずお願いします |
|
梱包 |
自宅にある同型サイズのパックを使う |
使えない |
採取 |
出荷の前々日に採取をする |
出荷できない |
採取 |
出荷の前日に採取をし冷蔵庫保存する |
出荷できる |
採取 |
出荷の当日に採取をする |
出荷できる |
箱詰 |
出荷の前日にパック詰めし冷蔵庫保存する |
出荷できる |
出荷 |
指定の時間外に出荷する |
荷受できない |
伝票 |
請求先を出荷者と別人名義の口座にする |
できる |
申告 |
農業所得として税申告する |
申告してください |