平田宗興先生退職謝恩パーティー 平成15年4月20日(日) 岐阜長良十八楼=@12:30〜 | |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 我が「岐南工」の校旗(部旗)であります。 汗と涙の染み付いた伝統の小豆色! |
![]() 三人の教え子(女性)からの花束贈呈です。 顔が緩みっぱなしで、昔の先生からはこの 笑顔は考えられません シッ(*`д´)b |
![]() |
![]() |
![]() 社会人ともなれば、それなりに付き合って 頂けますが、先生と生徒の関係の時は挨拶 だけで精一杯だったな〜 |
![]() 先輩、後輩上下ぐらいは覚えていますが、なん せおよそ三十年程前ですから記憶も微妙です |
![]() |
![]() |
![]() 出身は九州の福岡で、日体大でのバレー の懐かしい思い出話から、教師を目指した いきさつ、岐阜の地に腰を据えた訳、そこで 出来た仲間、友人、知人関係、全国大会春 高バレー、インターハイ、国体などの苦い経 験教え子の数の多さ、第一線を退いたら岐 南工・多治見工・県岐商の監督が全部教え 子だった(なってしまった)など三十八年間の 重みを、最後には涙ながらに話していただき ました。 |
![]() ガムテープはいけませんが、現役の県岐商ユニ フォームの登場!会が催された日には社会人リー グの大会や、大学のリーグ戦があって参加できな い人も大勢ありましたが、むしろ先生はその方が 心なしか嬉しいような表情にもみえましたが・・・ |
![]() |
![]() 当日の新聞記事を「岐阜新聞」から見つけました 長い間本当にありがとうございました。 そして、ご苦労様でした。 苦労話の中に夫婦で、又家族で旅行なんかには 行った事もなかったそうです。(行けなかったと 言ったほうが正しいかも) ささやかですが、記念品として旅行券≠ プレゼントさせていただきました。 これからも、お体に留意され元気でお過ごし下さい 私は、これでも東白川村で先生の「教え」を、 「意志」をしっかりと守り、受け継いでいます。 |