今井製畳  畳豆知識                                

         

  〜お手入れ方法〜
部屋の通風をよくして、雑巾をかたくしぼって余分な水分を畳が吸わないようにして下さい。特に新しい畳はぬれ雑巾で拭くと畳が黒ずんだりしますので必ず乾いた雑巾でからぶきして下さい。
畳のへこみは適度に霧吹きして、ぬれタオルを当て、アイロンをかけてください。出来れば大きめの板等を置いて全体に重みをかけて家具等を置けばへこみはつきません。
かえって床下の通風をさまたげ、湿気を呼んでたたみ床が痛みます。
中性洗剤(油性)でふき、乾いた布でたたくようにふいた後ブラッシングしてください。
ベンジンを使ってふき取ってください。
下に水滴受けを置いてください。直接置くと水分がしみて畳が腐る原因となります。
「ケナガコナダニ」と言って前から畳とは縁がありましたが、最近コンクリート建て、サッシ建具等の使用により日中窓を閉め切って通風が悪いご家庭が多いため、しけ虫の発生に最適の条件を作っています。室内の温度と湿度が最適の梅雨期に、その状況によって畳に発生することがあります。被害を避けるために天気の良い日には窓を開け室内を乾燥させてください。出来れば畳の裏側を太陽に当てて干してください。クーラーの除湿も結構です。
畳だけの場合に比べ、アレルギー性気管支ぜんそく等の原因となるダニの数が7倍も多いと発表されました。重ね敷きによりホコリがたまり、その分ダニの生息率が高いと言うわけです。畳はいつも清潔に保ってください。
2,3年位で裏返して使うときれいになり長持ちして経済的です。使いすぎはかえって損になります。

  

☆★☆★どうでした?少しは役に立つと思うのでぜひ実践してみてください!!☆★☆★                                 また分からないことがあればメールで。